home

アーカイブ
  • 2023.09.27
    雨の多い9月
  • 2023.08.30
    猛暑が続くが
  • 2023.08.16
    増水後の釣り
  • 2023.07.22
    魚は居らず
  • 2023.07.17
    意外な場所に
  • 2023.07.09
    休日の釣り
  • 2023.06.27
    ヤマメが増えた
  • 2023.06.16
    先行者も居たので
  • 2023.06.09
    予想外の爆釣
  • 2023.05.31
    暖かい日は続いているが
  • 2023.03.05
    今年の初釣り

    過去のブログ
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  •     miyasan fishing blog
     日々の渓流釣りと感想を載せています


    • 2023.09.27
       雨の多い9月
      例年になく雨が多い9月だった 増水と濁りで殆ど釣りにならず気が付けば9月も後わずか残すのみに 今日はなんとか釣りになりそうなので出かけてみたが川の水量は普段より多くポイント移動もままならなかった この時期サクラマスの産卵が始まるのでニジマス達は釣れなくなる様だ アタリも少なくなんとか1匹釣ることが出来た
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1

    • 2023.08.30
       猛暑が続くが
      お盆も終わったのに猛暑が続いている。とても釣りに出かける気力もなくなるほどの暑さだ そんな中で今日は久しぶりに日中の気温が30度いかに下がる予報なのでしばらくぶりに出かけてみた 川は幾分減水しており川漕ぎは楽になっていた 渓相はすっかり変わってしまい殆どのポイントは砂利で埋まってしまって浅くなっていた 新しく出来たポイントらしい場所も魚が付いている気配も無い 今年は無理かもしれない
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュー1

    • 2023.08.16
       増水後の釣り
      一週間前の大雨で川は増水ししばらく釣りになら無かったが様子見がてら訪れてみた 流れはすっかり変わっており殆どのポイントは無くなってしまった 自然の力には驚かされる  今後は新しいポイント探しになりそうだ
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュー1
      メニュー1    
    • ヒットフライB・Hピューパー #8


    • 2023.07.22
       魚は居らず
      ダム湖上流へ 例年なら八月後半に訪れる場所だが水量も安定しているようなので訪れてみた しかしどのポイントも当たりすらなく完全坊主 時期が早かったのか? 帰りにいつもの川でヤマメをヒット ここは安定しているが釣れる数は減っている 一雨欲しいところだ
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1

    • 2023.07.17
       意外な場所に
      解ってはいたが連休最終日 あちこち先行者だらけでポイントは全て埋まっていた。今日は諦めて別の川へ移動しようか迷ったが雨も降りそうだったのであまり釣れそうもない場所へ 藪漕ぎしないと行けない場所なので幸い釣り人はおらずその分ゆっくり釣る事が出来た。平坦な流れが多く小型ヤマメが数匹掛かるのみでこれ以上変化もないので終わろうとした最後の場所 倒木が複雑に折り重なっていてフライを流すとすぐに引っかかってしまいそうな感じであまり意欲が湧かなかったがダメ元のちょうちん釣りのようにフライを落としてみた。いきなりヒット しかし取り込み場所が倒木だらけでネットを出すのも一苦労 なんとか倒木の枝を 回避してネットインしたのは良型のヤマメだった。尚も同じ場所で20cm 23cm 26cmのヤマメを続けてヒットさせた。今回は釣り人も避けるような意外な場所で良型ヤマメを釣る事ができた。
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1

    • 2023.07.09
       休日の釣り
      当初予定していた日が変更になり休日の釣行になった 幸い早い時間だったので先行者はおらずラッキーな開始 しかし前日の土曜日に相当人が入ったようであちこち足跡だらけ 魚もスレてしまってるようで当たりも渋く良型は全く出てくれなかった 時間と共に釣り人も増えてきたので早めに終了 やはり休日は厳しい
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1

    • 2023.06.27
       ヤマメが増えた
      水量が減ったので前回行けなかった場所へ 前より深みのポイントは減っており平坦に流れになっていた それでも型は小さいがそこそこ数は釣れた 今年は釣れた魚の内ヤマメの数が多いようだ 昨年サクラマスを多く見かけたので増えたかも知れない 5-6cmのピン子も多く群れていた 7-8月頃にはサイズもアップしているので楽しみだ
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1

    • 2023.06.16
       先行者も居たので
      前回と同じ場所からスタート しかし先行者が居たので時間をずらして始めたがやはり反応は良く無かった それでもじっくり粘りながら釣り上がり数匹のヤマメ ニジマスを釣ることができた この時期は日の出も早いので朝早くスタートしないと難しい
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1

    • 2023.06.09
       予想外の爆釣
      例年この時期はまだ魚達は活性も低く 小型で数も釣れない事が多かったが今日は予想外の爆釣になった。釣れた魚は小型だが引きが強く丸々と太っており餌が豊富なのかコンディションは良さそうに感じられた。前回は全く当たりが無かったのに今回は同一ポイントでの爆釣 改めて釣りの奥深さを感じた一日だった。
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1
      メニュ
ー1
      メニュー1    
    • 今日一番の35cmでした。

      メニュ
ー1    
    • 良型ヤマメ


    • 2023.05.31
       暖かい日は続いているが
      今年は例年より暖かい日が続いている 熊の出没ニュースも多く釣り人が襲われたケースも有り去年より少し遅いスタートとなった。この時期は数は釣れないがそれでも例年数匹の釣果はあったが今年は各ポイントで全く当たりが無かった。最後の場所でなんとか小型ヤマメがヒット その1匹で終了 ニジマスは全く顔を見ることができなかった。
      メニュー1
      メニュ
ー1

    • 2023.03.05
       今年の初釣り
      三月に入り日中の気温もプラスの日が続いておりガイドも凍ることが無くなったようなので今年の初釣りに出掛けた。まだ雪が残っているのでスノーシューを用意したが結構雪はしまっていたので使用せず釣り場まで向かった。しばらく作っていなかったチューブフライを早速試し釣りに使用したが結果はノーバイト しかし対岸にいた餌釣り師も連れていないようだったので今日は活性が低かったかもしれない。
      メニュー1
      メニュ
ー1